地質調査って何?

土木

今日は前回の続きで③の地質調査について解説していきます。

地質調査は文字通り、地表面より下の土がどのような土かを調べる仕事です。

土によって硬かったり柔らかかったり粒が大きかったり小さかったり、地下水があったりなかったり、などを調べることが出来ます。

地質調査は主にボーリング調査が一般的に行われており、これは地表面から穴を掘って行き、1m(0.5mもたまにある)ごとに地面を叩いて地面の硬軟を調べて、掘った穴から出た土を見て粒の大きさで粘土や砂、岩盤かをプロが見分ける調査です。地下水も調査可能です。

地質調査を行うことで土がどのくらいの深度でどのくらいの硬さが出るのか分かりますので建物などの上物(うわもの)を支える基礎をどのくらいの深度でどのくらいの大きさで設置すればよいかの指標となるので設計としては大変重要な仕事です。というより地面の下のことが分からなければ土木設計は不可能に近い(周辺のボーリング調査を拾ってくるなどでもかなりアバウトな設計になる)ので建物や何か作る際には必ず必要な仕事になります。この地質調査を怠ったり、必要な分を出来なければアバウトな設計になり、結果として施工の際大変になる可能性が高いと言えます。

地質調査の重要性分かっていただけたでしょうか?出来るだけお金をかけず、しかし、必要な分の地質調査を行うのは経験と知識と数をこなして覚える必要がありますので土木も奥が深い仕事だとつくづく思いながら今日はここまでにしたいと思います。

次回は私の本業である設計について解説して行きます。

皆様に少しでもわかりやすく説明出来ればなと思いますので良ければ見てください。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました